top of page

ピアノ発表会、開催

yuako1405tasmh

前回の発表会から1年と5か月、4月のゴールデンウイーク初日に 

音楽ホールでの発表会を開催しました!


昨年の12月あたりからみんなの曲をああでもない、こうでもないと

考えて候補をあげ、そこから生徒さんと相談したり、わたしの独断で決めたり

していきました


演奏する曲は大事な思い出となるので、ひとりひとり生徒さんの心に残る

曲になってほしいですし、小さい生徒さんが次はあのお姉さん、お兄さんが弾いた曲を

弾いてみたいなという憧れをもってくれたらなおいいななんて欲張りなことも

考えたりします


いつもよりちょっと難しい曲をいつもより時間をかけて練習しました

最初はみんなてこずりますが、じわじわとちゃんと弾けるようになってくるもので

子どもってすごいなあといつも思います

なかにはあっという間に弾けるようになってしまってびっくりの生徒さんもいました


発表会当日、みんな元気にきてくれてそれがなによりでした

みんなこの日に向けて頑張ってきました

ドキドキしてちょっと間違えて弾いちゃっても

そんなことはたいしたことではないのです


あの舞台に立って弾くってとっても勇気がいることです

みんな、すごい!!しかも弾き終わってとびきりの笑顔で舞台袖に

かえってきてくれて最高でした!!


ソロだけでなく、今回は友達連弾にも挑戦しました

先生と弾くなら、間違えても止まっても私が合わせられるので

どうにかなりますが、友達同士ではそうはいきません


自分のパートをしっかり弾けるようにする、弾きながら

相手のことも考える、ハプニングが起きたらとっさに対応する


などなどひとりで弾くよりいろんな技術が必要になるのです

合わせる時間を作らないといけないので、ちょっと大変ですが

でも楽しさも倍増です


あおいちゃんとはづきちゃん。ひろとくんとともやくん。

まほちゃんとそんきちゃんとあいちゃん。


本当によく頑張りました!!ありがとう!!


親子連弾に参加していただいたママさんたちにも心から感謝です

お忙しい中、練習していただいて緊張もされたと思います

みなさん、愛に溢れた素敵な演奏でした!!


最後になりましたが

いつもご協力いただいている保護者の皆様。

熊本から参加してくれた中原加代さん、奏子ちゃん。

賛助でシューマンを弾いてくれた千佳さん

アナウンスを担当してくださった山中さん。

裏方を手伝ってくれた吉森さん、うちの旦那さん、仁美さん

リハーサルでみんなのお世話をしてくれたあんなちゃん



ありがとうごさいました!!

またやりたいと思える発表会を目指して頑張ります


#ピアノ発表会

#お花、お菓子をありがとうございました

#先生にとっても鍛錬の場

#武久ピアノ教室















Comments


tel.090-9561-7803

​電話受付時間 10時から20時

お休み​→月曜日

  • レッスン中はお電話に出ることができない場合がございます。

  • ​コース内容は予告なしに変更される場合がございますので、お問合せ時にご確認ください。

©武久ピアノ教室. All Rights Reserved.

bottom of page